toshikikanamori.blogspot.com toshikikanamori.blogspot.com

toshikikanamori.blogspot.com

非連続的変化の追求

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 一つは、USCPA。これはキャリアを前進させるために、自分で自分に課した挑戦。 仕事をしながらも、平日は平均2時間ずつ使い、土日も毎週10時間は勉強する、. もう一つが、ワイン・エキスパート。 色んな人に誘われても断ってしまう、という苦しい日が続いた気がします。反省。 といいながらも、この時期に、毎週のように飲みに誘ってくれる仲間ができたのも事実。 一方で、夏から秋にかけて、転職を伴う85連休を経験して、長期の旅行ができました。 世界遺産でいえばスイスのラヴォー、タイのアユタヤ、カンボジアのアンコールワット、. 冬には、転職して一気に忙しくなりながらも、都心に引っ越したおかげで、. 例えば、スカイダイビングとか、パラグライダーとか、ボルダリングとか、. 2013年、大きな変化がいくつもありましたが、凄く充実していました。 無駄な力を抜いて「共鳴する事」を意識して過ごしたいと思います。 さて、実は7月末でGEを辞めて、 マッキンゼー. 12300;この分野のプロとして20年、30年やっていくのは違うのかも」. 通りで苦戦したわけだ&#...

http://toshikikanamori.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR TOSHIKIKANAMORI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

January

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Sunday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.2 out of 5 with 11 reviews
5 star
7
4 star
1
3 star
2
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of toshikikanamori.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.1 seconds

FAVICON PREVIEW

  • toshikikanamori.blogspot.com

    16x16

  • toshikikanamori.blogspot.com

    32x32

  • toshikikanamori.blogspot.com

    64x64

  • toshikikanamori.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT TOSHIKIKANAMORI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
非連続的変化の追求 | toshikikanamori.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 一つは、USCPA。これはキャリアを前進させるために、自分で自分に課した挑戦。 仕事をしながらも、平日は平均2時間ずつ使い、土日も毎週10時間は勉強する、. もう一つが、ワイン・エキスパート。 色んな人に誘われても断ってしまう、という苦しい日が続いた気がします。反省。 といいながらも、この時期に、毎週のように飲みに誘ってくれる仲間ができたのも事実。 一方で、夏から秋にかけて、転職を伴う85連休を経験して、長期の旅行ができました。 世界遺産でいえばスイスのラヴォー、タイのアユタヤ、カンボジアのアンコールワット、. 冬には、転職して一気に忙しくなりながらも、都心に引っ越したおかげで、. 例えば、スカイダイビングとか、パラグライダーとか、ボルダリングとか、. 2013年、大きな変化がいくつもありましたが、凄く充実していました。 無駄な力を抜いて「共鳴する事」を意識して過ごしたいと思います。 さて、実は7月末でGEを辞めて、 マッキンゼー. 12300;この分野のプロとして20年、30年やっていくのは違うのかも」. 通りで苦戦したわけだ&#...
<META>
KEYWORDS
1 非連続的変化の追求
2 2014年になりました 本年もよろしくお願いいたします
3 一時期はほぼ毎日のように更新していたこのブログですが、
4 なかなか更新できなくてごめんなさい
5 せっかくなので、2013年を振り返ってみたいと思います
6 まず、仕事
7 2013年の頭はgeでファイナンスをやっていて、
8 casに行って世界に挑戦したいという思いと、
9 バックオフィスは自分には合わないのではないか
10 という思いとの間で揺れていました
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
非連続的変化の追求,2014年になりました 本年もよろしくお願いいたします,一時期はほぼ毎日のように更新していたこのブログですが、,なかなか更新できなくてごめんなさい,せっかくなので、2013年を振り返ってみたいと思います,まず、仕事,2013年の頭はgeでファイナンスをやっていて、,casに行って世界に挑戦したいという思いと、,バックオフィスは自分には合わないのではないか,という思いとの間で揺れていました,色々ありまして、転職活動をする事になりながらも、,相談した仲間から、色んなサポートをもらい、
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

非連続的変化の追求 | toshikikanamori.blogspot.com Reviews

https://toshikikanamori.blogspot.com

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 一つは、USCPA。これはキャリアを前進させるために、自分で自分に課した挑戦。 仕事をしながらも、平日は平均2時間ずつ使い、土日も毎週10時間は勉強する、. もう一つが、ワイン・エキスパート。 色んな人に誘われても断ってしまう、という苦しい日が続いた気がします。反省。 といいながらも、この時期に、毎週のように飲みに誘ってくれる仲間ができたのも事実。 一方で、夏から秋にかけて、転職を伴う85連休を経験して、長期の旅行ができました。 世界遺産でいえばスイスのラヴォー、タイのアユタヤ、カンボジアのアンコールワット、. 冬には、転職して一気に忙しくなりながらも、都心に引っ越したおかげで、. 例えば、スカイダイビングとか、パラグライダーとか、ボルダリングとか、. 2013年、大きな変化がいくつもありましたが、凄く充実していました。 無駄な力を抜いて「共鳴する事」を意識して過ごしたいと思います。 さて、実は7月末でGEを辞めて、 マッキンゼー. 12300;この分野のプロとして20年、30年やっていくのは違うのかも」. 通りで苦戦したわけだ&#...

INTERNAL PAGES

toshikikanamori.blogspot.com toshikikanamori.blogspot.com
1

非連続的変化の追求: 8月 2013

http://toshikikanamori.blogspot.com/2013_08_01_archive.html

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 さて、実は7月末でGEを辞めて、 マッキンゼー. 12300;この分野のプロとして20年、30年やっていくのは違うのかも」. さて、GEでは色んな事を学んだな、と思います。 色んな人と仕事ができた、貴重な経験だったな、と振り返って思います。 12300;転職するって事は新卒での職場選びを間違えったって事?」. むしろ、新卒でGEに入って、ファイナンスとしてとことん突き詰めたからこそ、. 僕の価値観としては、将来に渡って、キャリアを主体的に築いていきたかったので、. P&Gのマーケ、のように、トップ起業にて特定分野を深堀りできる場所が良いと思う。 上手くいくか分からないけど、僕の新しい挑戦を、是非、暖かく見守ってやってください。 Loves jazz, wine tasting and long-distance running. ワグネル:ダークダックス 雪山讃歌 2007. Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.

2

非連続的変化の追求: 1月 2014

http://toshikikanamori.blogspot.com/2014_01_01_archive.html

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 一つは、USCPA。これはキャリアを前進させるために、自分で自分に課した挑戦。 仕事をしながらも、平日は平均2時間ずつ使い、土日も毎週10時間は勉強する、. もう一つが、ワイン・エキスパート。 色んな人に誘われても断ってしまう、という苦しい日が続いた気がします。反省。 といいながらも、この時期に、毎週のように飲みに誘ってくれる仲間ができたのも事実。 一方で、夏から秋にかけて、転職を伴う85連休を経験して、長期の旅行ができました。 世界遺産でいえばスイスのラヴォー、タイのアユタヤ、カンボジアのアンコールワット、. 冬には、転職して一気に忙しくなりながらも、都心に引っ越したおかげで、. 例えば、スカイダイビングとか、パラグライダーとか、ボルダリングとか、. 2013年、大きな変化がいくつもありましたが、凄く充実していました。 無駄な力を抜いて「共鳴する事」を意識して過ごしたいと思います。 Loves jazz, wine tasting and long-distance running.

3

非連続的変化の追求: 11月 2011

http://toshikikanamori.blogspot.com/2011_11_01_archive.html

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 12300;彼女なし」6割突破 うち半数弱、交際望まず. 交際している女性がいない未婚男性が初めて6割を超えたことが25日、国立社会保障・人口問題研究所の「出生動向基本調査」で分かった。交際相手のいない未婚女性も半数に迫り、過去最高を更新。このうち半数弱は交際自体を望んでいなかった。 という事は、未婚女性の一割は二股かけられてるんじゃないの!? 15歳以上の未婚男性の人数は1.66億人(死別・離別を除く). 15歳以上の未婚女性の人数は1.31億人(死別・離別を除く). と、多少の誤差はあるけど、ざっくりと合う。 つまり、未婚男性と女性の数が約3,000万人くらい違うのだ。かなりの驚き。 65374;~~~~. このデータによれば、日本全国には未婚女性1人に対して、未婚男性は1.27人いる。 65374;~~~~. 死別・離別:1,108万人. という事ですね。女性は死別・離別が多いと。 という訳で、高齢者を抜けば、ほぼ一対一。 これは、何を表しているのだろうか??

4

非連続的変化の追求: 8月 2012

http://toshikikanamori.blogspot.com/2012_08_01_archive.html

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 最近、日々が繰り返しになってて、こなしてる感じになってる。 12300;ワクワクする」っていう感覚になる事が少ない。 12300;ワクワクする」とはどんな状態か、について考えてみた。 データをまとめたり、分析したり、発表したり、. 12300;仕事量をマネージして、優先順位をつけて効率的にこなしていく事」. 12300;今は忙しいから、全部終わってから」というのではなく、. こういった仕事に、「ワクワクする」という要素はあまりいらない。 12300;果たして締め切りに間に合うのか!?」. それでは、ワクワクする、とはなんだろうか?と考えると、. 12300;未知の物」に対して「高い期待」を持っている状態なんだと思う。 例えば、「この勝負はどうなるんだろう?ワクワクする!」. といった場合、決着が見えず、しかも並ではない結末が期待されている。 だから、Something Newが必要。 12300;よく分からないけど、面白そう」. サッカー日本代表の試合を「ワクワク」して見てるのは、.

5

非連続的変化の追求: 11月 2012

http://toshikikanamori.blogspot.com/2012_11_01_archive.html

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 PCP FestaにOBとしてパネル・ディスカッションに参加しました。 思った事の半分くらいしか話せなかったかも。でも、いい経験になりました。 Robert Feldman氏の話も聞けて、学生時代お世話になった教授にも会えて、. 65374;~~~~~~~~~. On / Offの分け方"と「プロフェッショナル」について。 世の中、建前上は「プロフェッショナル」が好まれる。 12300;どんな状態にあっても、常に一定の成果を出せる人。」. 12300;どんな状態にあっても」というのは、. 例えば「ちょっと風邪を引いていても」とか、「恋人にフラれた翌日でも」、という事。 つまり、外的要因に動じずに、自分をコントロールする能力が必要なんです。 12300;一定の成果を」という事は、. 世の中に役立つ、自分の長所/強みを持ってるという事。 12300;自分の事をよく知っている」 「周りの事もよく知っている」ができて初めて、. 後者の、世界との位置関係を理解できてる、ってのは素晴らしい事だと思う。

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

LINKS TO THIS WEBSITE

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 『人を動かす』(デール・カーネギー)

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009/05/blog-post.html

12302;人を動かす』(デール・カーネギー). 12300;言われてみれば当たり前なんだけど、言われないと気づかない」. ロジックではなく、「感情」の次元に抵触しないように、上手く身をこなす。 忙しくて、全てをこなすので精一杯になってる人こそ、読んで欲しい本です。 あと、人をまとめる立場になった人も、きっと役立つと思います。 Loves jazz, wine tasting and long-distance running. 12302;なぜあのリーダーに人はついていくのか』(中谷彰宏). 12302;3年間は「言いなり」になりなさい』(内田雅章). 12302;まずはフツーをきわめなさい』(伊達直人). 12302;千原ジュニアのシャインになる君へ!』. 12302;動的平衡』(福岡伸一). 12302;人を動かす』(デール・カーネギー).

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 『大学時代に学ぶべきこと、学ばなくてよいこと』(鷲田 小弥太)

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009/04/blog-post_13.html

12302;大学時代に学ぶべきこと、学ばなくてよいこと』(鷲田 小弥太). 鷲田さんは倫理・哲学系が専門で、教養を非常に大事にされる方です。 12300;教養人」と呼ばれるような人たちの書いた文章って、. 論理展開が雑で、結構決め付けが多いので、あまり好きではありません。 かつての大学は、同年齢層の1割くらいの数の学生を相手にし、しかも、そのさらに一割、つまり、同年齢層の1パーセントに対して顔を向けていればよかった。(p.34). 12300;私の主張は進化している。私は、間違いに気づいたらすぐに訂正できる、知識人なのだ。」. ただ、論理的思考能力がない人が読んだら、全部同調させられて終わりそう。 まぁ、本書には良いメッセージも込められていて、学ぶことがたくさんあります。 12300;大学の講義に対して、『楽しもう』という意識が無ければ、それは楽しい物にはならない。」. Loves jazz, wine tasting and long-distance running. 12302;不況に克つ12の知恵』(松下幸之助).

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一)

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009/01/blog-post_28.html

12302;生物と無生物のあいだ』(福岡伸一). 高校の生物の授業の時に、「生命とは何か?」という問から始まって一学期間DNAやら二重螺旋やら勉強したのですが、結論がよく分からぬままに終わってしまったのをよく覚えてます。 当時は期末試験があったので、とりあえず授業で習った内容の復習をやって済ましてたのですが、振り返ってみると、提示された問いに答えが出ないのはどうもすっきりしない。 読んでみて分かったのは、「生命とは何か」を明確に定義する事は非常に難しいという事。 それは、最先端の生物学においても、やはり謎に包まれているわけなのです。 ただ一方で、生物は単なる物体と違い、驚くべきほどの複雑で素晴らしいメカニズムが内包されているという事も分かり、生命の凄さに驚かされました。 この本では、過去のノーベル賞に関連するような研究から、最新の研究結果まで幅広く扱いながら、その事が初心者でも分かるように平易な文章で、しかし詳しく説明されています。 12300;生物とは、動学平衡を保ちながらも常に変化しており、その変化の中で秩序を維持していくシステムである。」.

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 『まずはフツーをきわめなさい』(伊達直人)

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009/05/blog-post_17.html

12302;まずはフツーをきわめなさい』(伊達直人). 仕事・家族・お金・趣味・健康の5つの面から、 フツーとは何か. 12300;フツー」な人はどのような生活をしているか、を上手く捉えている。 12300;日本の普通」を絶賛して終わるのかと思ったら、. 日本のメタボ検診の基準は世界基準から外れているのに、なぜ皆はそれを「フツー」と感じるのか、. 12300;Aは日本のフツーであるので、追随すべし」. 12300;Bは日本のみのフツーであり、ゆがんでいる」. 特別な事をしよう!という人にこそ、一度読んでほしい本です。 自分が否定しようとしている「フツー」とは、どのような物なのか、本当に分かってますか? 僕は、 「何でもフツーにこなせる人間+α」. Loves jazz, wine tasting and long-distance running. 12302;なぜあのリーダーに人はついていくのか』(中谷彰宏). 12302;3年間は「言いなり」になりなさい』(内田雅章). 12302;まずはフツーをきわめなさい』(伊達直人). 12302;千原ジュニアのシャインになる君へ!』.

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 4月 2009

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009_04_01_archive.html

12302;大学時代に学ぶべきこと、学ばなくてよいこと』(鷲田 小弥太). 鷲田さんは倫理・哲学系が専門で、教養を非常に大事にされる方です。 12300;教養人」と呼ばれるような人たちの書いた文章って、. 論理展開が雑で、結構決め付けが多いので、あまり好きではありません。 かつての大学は、同年齢層の1割くらいの数の学生を相手にし、しかも、そのさらに一割、つまり、同年齢層の1パーセントに対して顔を向けていればよかった。(p.34). 12300;私の主張は進化している。私は、間違いに気づいたらすぐに訂正できる、知識人なのだ。」. ただ、論理的思考能力がない人が読んだら、全部同調させられて終わりそう。 まぁ、本書には良いメッセージも込められていて、学ぶことがたくさんあります。 12300;大学の講義に対して、『楽しもう』という意識が無ければ、それは楽しい物にはならない。」. 12302;アイデアのちから』(チップ・ハース&ダン・ハース). すごいアイデアは人を動かし、歴史を動かす!! とりあえず、アマゾンの評価が満点なのからも分かるように、相当な良書です。 一つは、原書のタイトルは"Happy...

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 『動的平衡』(福岡伸一)

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009/05/blog-post_04.html

12302;動的平衡』(福岡伸一). 実は、以前紹介した 『生物と無生物のあいだ』. この本を読むと、「全体とは、個々の総和以上の何かである」という、ホーリズム的な思想を科学的に受け入れられる気がします。 生物学は、高校以来触れていないけど、やっぱり「生命を考える」ってステキだな、って思います。 とはいっても、現代のマクロ経済学は、全てミクロ的なモデルを基礎に持っているので、物理学的。 この本の素晴らしいところは、生物学の最前線の研究までをも分かりやすく説明した上で、そこに著者自らの見方が表現されている事。 生物学の教科書にあるような、事実の羅列・暗記とは無縁で、「見方」が前面に押し出されてるのが良い。 Loves jazz, wine tasting and long-distance running. 12302;なぜあのリーダーに人はついていくのか』(中谷彰宏). 12302;3年間は「言いなり」になりなさい』(内田雅章). 12302;まずはフツーをきわめなさい』(伊達直人). 12302;千原ジュニアのシャインになる君へ!』.

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 2月 2009

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009_02_01_archive.html

僕のブログ( http:/ toshikikanamori.blogspot.com/. 65289;を見てくださってる方は既に知っていると思うのですが、明日から一ヶ月間フランスに行きます。 なんせ、中学・高校で習った世界史は殆ど忘れてるもんですから、そりゃ大変でした。 それがどれくらい前の時代なのか、どんな意味を持つのか、なんかは分かんないですね。 これだと、「いい曲だったね~。」くらいなもんで、人と会話が続かない。笑. しかも、パリにはルーブルやオルセーを中心に、有名な美術館が沢山あるのですが、美術に関しては知識ゼロ。 という訳で、西洋芸術に関する本を読みまくってたのですが、その中で良かった2冊を紹介します。 これは、主な作曲家・画家の歴史を簡単にたどった文庫本。 何も知らなくてもすら~っと読めて、大筋がつかめるので、入門者に良い本です。 12300;教養のツボ」というタイトル通り、専門的になりすぎずに、また知識の詰め込みにもならずに、歴史のつながりを意識して書かれてるのが良いです。 まず最初に 榊原英資さんの『榊原式スピード思考力』. さんは、ディベートを行う事は思考訓練として非常に...

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 『千原ジュニアのシャインになる君へ!』

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009/05/blog-post_544.html

12302;千原ジュニアのシャインになる君へ!』. 12302;この本に登場している人たちの言っていることはすべて同じメッセージなんだということを酌みとって欲しいですね。』(p.284). 人によって表現方法が違うし、行動だけ見たら間逆の人もいるけど、根幹にある意識の在り方は同じだと思う。 12300;幸せな家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。」(『アンナ・カレーニナ』より). 65288;高校生の時に参加したプログラム)でも、最終日に「皆、メッセージは同じ」とか言われたような・・・。 今の若者は、「幸せの在り方は多様だけど、不幸の成り方は一つ」だと思ってるんだと思う。 基本的に、資本主義である限りは、「お金が無い=不幸」という世の中の構造は変わらないしね。 12300;幸せの在り方は一つであり、不幸のあり方も一つである。その間で彷徨う人たちは、それぞれの方法で彷徨っている」. この本は、就活やる人向けの本なんだけど、20代後半の、すでに働いているような人にオススメします。 Loves jazz, wine tasting and long-distance running.

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 1月 2009

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009_01_01_archive.html

12302;生物と無生物のあいだ』(福岡伸一). 高校の生物の授業の時に、「生命とは何か?」という問から始まって一学期間DNAやら二重螺旋やら勉強したのですが、結論がよく分からぬままに終わってしまったのをよく覚えてます。 当時は期末試験があったので、とりあえず授業で習った内容の復習をやって済ましてたのですが、振り返ってみると、提示された問いに答えが出ないのはどうもすっきりしない。 読んでみて分かったのは、「生命とは何か」を明確に定義する事は非常に難しいという事。 それは、最先端の生物学においても、やはり謎に包まれているわけなのです。 ただ一方で、生物は単なる物体と違い、驚くべきほどの複雑で素晴らしいメカニズムが内包されているという事も分かり、生命の凄さに驚かされました。 この本では、過去のノーベル賞に関連するような研究から、最新の研究結果まで幅広く扱いながら、その事が初心者でも分かるように平易な文章で、しかし詳しく説明されています。 12300;生物とは、動学平衡を保ちながらも常に変化しており、その変化の中で秩序を維持していくシステムである。」. ノーベル経済学賞のポール・クルーグマン氏に...

toshiki-kanamori.blogspot.com toshiki-kanamori.blogspot.com

いい本を読むために: 3月 2009

http://toshiki-kanamori.blogspot.com/2009_03_01_archive.html

12302;資本主義はなぜ自壊したのか』(中谷巌). 資本主義はなぜ自壊したのか 「日本」再生への提言. 著者は、大学院時代にアメリカで経済を学んだ時に、その理論の美しさに魅了され、新自由主義の論者になったらしいです。 それから数十年とその主張に固執してきた著者が、自身の経験と照らし合わせながら、新自由主義に潜む問題点について解説し、市場原理主義ではいけないと主張している訳です。 12539;競争的市場である(個人・企業の存在が無視できるほど小さく、市場の条件を受け入れて行動している). 12539;外部性が無い(他人がどうなろうと、自分の幸せには影響しない). 12300;近代経済学に登場する人間は、自らの満足を最大化する目的を持って合理的に行動する存在であり、『社会』という概念は入り込む余地がない」(p.54). 12300;『武士は食わねど高楊枝』とやせ我慢をし、それが心意気だと感じる。(p.55)」. 12300;欧米は日本と違う階級社会(p.61)」. 12300;アメリカやヨーロッパのエリートたちにとって都合のいい思想(p.61)」. 例えば、「 西洋文明. 12539;アイデアとは既存の知...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 10 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

toshikihiratsuka.evidencer.jp toshikihiratsuka.evidencer.jp

平塚俊樹公式ブログ

マスコミ取材依頼、お問い合わせは info@evidencer.jp までメールをください。 ホームページは http:/ www.evidencer.jp/ までお越しくださいませ。 素材満載 ブログで作る かんたんホームページ [CD-ROM付き]. また週末雨ですか( ; ;). また週末雨ですか( ; ;). 回る回る目が回る忙しさ(*‘ω‘ *). C) 2015 無料ブログ JUGEM.

toshikii.deviantart.com toshikii.deviantart.com

Toshikii (Toshiki) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Deviant for 11 Years. This deviant's full pageview. Last Visit: 19 weeks ago. This is the place where you can personalize your profile! By moving, adding and personalizing widgets. Why," you ask? No tengo nada...

toshikiii.deviantart.com toshikiii.deviantart.com

toshikiii (perls) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Deviant for 6 Years. Calling all IZ fans! Last Visit: 1 week ago. This deviant's activity is hidden. Deviant since Oct 9, 2008. This is the place where you can personalize your profile! Why," you ask? If you w...

toshikijeevas.deviantart.com toshikijeevas.deviantart.com

ToshikiJeevas (Josh) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Deviant for 5 Years. This deviant's full pageview. Last Visit: 13 weeks ago. This is the place where you can personalize your profile! By moving, adding and personalizing widgets. Why," you ask? X2584;█...

toshikikamei.com toshikikamei.com

Toshiki Kamei Photography

Toshiki kamei all right reserved.

toshikikanamori.blogspot.com toshikikanamori.blogspot.com

非連続的変化の追求

日々の生活の中で、感じた事、思った事について書いていきたいと思います。 一つは、USCPA。これはキャリアを前進させるために、自分で自分に課した挑戦。 仕事をしながらも、平日は平均2時間ずつ使い、土日も毎週10時間は勉強する、. もう一つが、ワイン・エキスパート。 色んな人に誘われても断ってしまう、という苦しい日が続いた気がします。反省。 といいながらも、この時期に、毎週のように飲みに誘ってくれる仲間ができたのも事実。 一方で、夏から秋にかけて、転職を伴う85連休を経験して、長期の旅行ができました。 世界遺産でいえばスイスのラヴォー、タイのアユタヤ、カンボジアのアンコールワット、. 冬には、転職して一気に忙しくなりながらも、都心に引っ越したおかげで、. 例えば、スカイダイビングとか、パラグライダーとか、ボルダリングとか、. 2013年、大きな変化がいくつもありましたが、凄く充実していました。 無駄な力を抜いて「共鳴する事」を意識して過ごしたいと思います。 さて、実は7月末でGEを辞めて、 マッキンゼー. 12300;この分野のプロとして20年、30年やっていくのは違うのかも」. 通りで苦戦したわけだ&#...

toshikikashu.com toshikikashu.com

イミダペプチドのお得な「94%実感モニター」はコチラ

イミダペプチドのお得な 94 実感モニター はコチラ. NHKの あさイチ 世界一受けたい授業 FNS26時間テレビ など様々のメディアで紹介されて話題沸騰の疲労対策サプリ イミダペプチド 日本予防医薬 が今なら980円のお試し価格 初回限定 で体験できます。 イミダペプチドのお得な 94 実感モニター はコチラ. 通常、10本 10日分 2680円 税込み のところ67 OFFの980円 税込み でお試しになれます。 イミダペプチドの一日当たりの含有量はドリンクタイプもカプセルタイプも同じですが 機能性表示食品 と呼べるのは ドリンクタイプ のみです。 食品は大きく分けて 一般食品 と 保健機能食品 の2つに分類できます。 よって、 機能性表示食品 は 特定保健用食品 と 栄養機能食品 の中間に位置する保健機能食品と言えます。 機能性表示食品 の制度が出来たことによって イミダペプチドドリンク は 日常の生活で生じる身体的な疲労感を軽減する機能があります。 つい最近でも日本テレビ スクール革命 8/24 NHKラジオ ラジオあさいちばん 7/16 7/17紹介されました。

toshikikashu.tumblr.com toshikikashu.tumblr.com

TOSHIKI KASHU VOYAGEUR

Japanese actor acteur japonais. University student major in Shinto Japanese. Je vous propose la sanctuaire de Shinto. Http:/ www.propaganda.co.jp.

toshikikitamura.blogspot.com toshikikitamura.blogspot.com

WEIRDO

信号を待ち、電車の列に並び、整然とした様子になれているので、強くその熱気を感じます。 Osaka, Osaka, Japan. GREGG KAPLAN (グレッグ・カプラン). Seminal Rec official webpage is now open! Travel テンプレート. Powered by Blogger.

toshikikuchi.com toshikikuchi.com

Toshi Kikuchi

Tuesday, November 2, 2010. Re: tar 1.23 - remove-files option is seriously broken. Tar 124 fixed the - remove-files option problem. Http:/ savannah.gnu.org/forum/forum.php? Item posted by Sergey Poznyakoff. On Sun 24 Oct 2010 10:56:57 PM UTC. GNU tar 1.24 is available for download. Main changes in this release:. The - full-time option. More reliable directory traversal when creating archives. Fixed spurious error diagnostics on broken pipe. Allows to use - label together with - update. Subject: [Bug-tar]...